dyno2316 ロヒミフ perl VBA Excel 秀丸

Perl-PAR

http://walrus.vox.com/library/post/activeperl-588par%E3%81%A7perl%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92exe%E5%8C%96.html
ActivePerl 5.8.8+PARでPerlスクリプトをexe化

1. PARのインストール
  C:¥> ppm install PAR
2. PAR::Packerのインストール(ActivePerl 5.8.8の場合)
  PAR::Packer(ppmでの指定はPAR-Packer)
   ->PPM packages from the University of Winnipeg PAR-Packer-588をインストール
  ppm install http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/PAR-Packer-588.ppd
  (--forceをつけると、上書きインストール)
  ppm install http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/PAR-Packer-588.ppd --force
3. ppコマンドは、「C:¥Perl¥site¥bin」に移動して実行
  pp -V  -> PAR Packager, version 0.973 (PAR version 0.973)
-------------------- Perl EXE 化 -----------------
pp hello.pl -o hello.exe
---------------------------------------------------
ppのオプション
(実行時にコンソールを出さないようにする)
pp --gui -o hoge.exe hege.pl
(exeのアイコンを指定する)
pp -i hoge.ico -o hoge.exe hege.pl
(データファイルをひっくるめる)
pp -a data.txt -o hoge.exe hege.pl
(モジュールを指定) <- うまく検出されなかった時
pp -M Hamachiya::Konnichiha -o hoge.exe hege.pl
(ヘルプ)
pp -h
−−−−−−−−−−−−−−
2009/3/5 うまくいった編
コマンドプロンプトで「ppm」入力

メニュー「Edit」-「Preferances」-「Repositories」タブで
Name:bribes
Location:http://www.bribes.org/perl/ppm/package.xml
を追加
「PAR-Packer」を選んでインストールする
(必要な他のパッケージも自動インストール)

「pp -version」 でバージョン表示
「pp hello.pl -o hello.exe」 で実行ファイル作成
---コマンドプロンプトで直接-------------------------------
For installation, cut and paste in a DOS console:
ppm install http://www.bribes.org/perl/ppm/PAR-Packer.ppd
−−−−−−−−−−−−−−