# 現在の設定を set1_conf.nsh に保存
netsh -c interface dump > set1_conf.nsh
# ネットワーク設定を set1_conf.nsh に変更
netsh -f set1_conf.nsh
------------------------------------------
ローカル エリア接続インターフェースを下記のように設定
IPアドレス 192.168.0.10
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
DNSサーバー 192.168.0.1
c:\>netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" static 192.168.0.10 255.255.255.0 192.168.0.1 1
c:\>netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" static 192.168.0.1
------------------------------------------
ローカル エリア接続インターフェースをDHCPで設定
c:\>netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" dhcp
c:\>netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" dhcp
------------------------------------------
XR410(L2VPN ルータ)内部インタフェイスにPC接続して、Webインターフェイスで設定修正
IPアドレス 192.168.0.1
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.254
c:\>netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" static 192.168.0.1 255.255.255.0 192.168.0.254
このPCから http://192.168.0.254:880 でアクセス
管理者権限必要
dyno2316 ロヒミフ perl VBA Excel 秀丸
ラベル
- _Dyno2316 (1)
- AHCIドライバ組み込み (1)
- Boot (1)
- Excel:ショートカット (1)
- Excel:差込印刷時の日付書式 (1)
- ExcelVBA:SelectionChange (1)
- IE8:NoSearchBox (1)
- netsh:IP設定 (1)
- Perl:CSV形式の分解 (1)
- Perl:Dumper (1)
- Perl:join sprintf unpackなど (1)
- Perl:ParseExcel (1)
- Perl:Smart::Comments (1)
- Perl:ハッシュの要素の存在・定義・真偽 (1)
- Perl:ファイルの入出力 (1)
- Perl:ファイル入力と正規表現で抽出 (1)
- Perl:リンク (1)
- Perl:現時刻を日本語形式で (1)
- Perl:四捨五入 (1)
- Perl:重複行を削除 (1)
- PerlTips (2)
- VistaPE (1)
- Win:Tips (1)
- Win7:TIPS (1)
- Win7:TIPS OEの移行 (1)
- Win7:強化されたファイァーウォール設定 (1)
- WinPE (1)
- 秀丸マクロ:カラーマーカー (1)